世界広しと言えど日本の空しか飛んでいない最新鋭機です。羽田ー広島線の担当だった2号機に乗ってきました(^-^)/
機内でパーサーも「…ボーイング787 ドリームライナーです。…」と機材の紹介をしていました。名古屋上空あたりで、コックピットから機長の挨拶でも「…本機は、ボーイング787、最新鋭機でございます。…」と紹介していました。B777のとき、こんなのあったかな?って感じです。
乗り心地は、柔らかい感じがします。離陸時は、自重が軽いせいなのか、B767やB777に比べると、あまりGを感じることがありませんでした。その分、着陸時リバースしたときは、マイナスGは強かったような気がします。飛んでいるとき、翼はよくしなっている感じがあり、時々JA802Aが見えたりしていました。室内は、ブルーの間接照明で落ち着く感じでしたが、レインボーの照明を期待していたので、少々残念でした。この機材、実は暫定国内仕様ということになっています。どういうことかというと、国際線仕様のまま運用しています。プレミアクラスは、国際線ビジネスクラス仕様ですし、バーカウンターとかもあります。また、マルチディスプレイの中にある空港案内は、羽田、成田のほかは、海外の空港の案内になっていて、出入国の案内などもありました。でもエコノミークラスのシートピッチは狭いので、これは変更されると思います。この狭さでフランクフルトまでの12時間は辛いというより、耐えられません。
広島から乗ってきた787は、64番スポットに入りましたが、お隣りの65番スポットには岡山帰りの1号機が駐機していました。写真は、降りてからダッシュで展望デッキに行って撮ったものです。
このほかの写真は、アメブロの方にアップしていきます。
う〜ん、国際線仕様のプレミアクラスに乗りたいなぁ~(^^)
手前が686便の2号機。奥が1号機。 アメブロ http://ameblo.jp/renpadayo999/
コメント