創立記念日で平日ということもあり、天気はどんよりでお出かけ日和とはいきませんでしたが、ふら〜ッと出かけてみたくなりました。まずは、30年来かよっているラーメン屋。車で5分ぐらいのところにあるのですが、歩いていくには不便な場所にあります。ここに行くのは半年ぶりぐらいでしょうか…。なんかお店の雰囲気が変わっているんですよね。ななななーんと券売機が入口脇に鎮座しているではありませんか(~_~;)しかもおじさんがいない!とりあえず、ネギラーメンの食券を買って席につく。厨房の若い衆におじさんは?って聞くと、辞めてしまった、との返事。おじさんがここにお店を始めたときから通っていたからさびしいですよね。おじさんがサラリーマンをしていたとき、全国を飛びまわっていたそうです。ラーメン好きなだったようですが、中々口に合うスープがなかったらしく、ならば私が!という一念発起で開店したお店でした。立地がよかったのか、繁盛していて昼時はかなり待たされるので時間をはずして行っていましたね(^。^)席に着くと、いつものでいいの?ってよく聞かれました。さほどメニューは多くないのですが、今日は違うものを食べようかなって考えるのですが、結局いつものになります。夏場はつけ麺のときもありますが、ここだけのネギラーメンは絶品でした。なぜ過去形かというと今日のは違う、明らかに違うものを食べさせられている、という感じがするからです。ここのお店、お米にもかなりのこだわりがあって、カラダにいいお米を全国から取り寄せ、炊き方とかも工夫してだしてくれていたんですよ。おじさんのこだわりは度々雑誌や新聞でも取り上げられていましたが、何を自慢するわけでもなく、今日は◯◯のお米だよ、って勧めてくれました。 30年だから、おじさんも70近いんじゃないかな?無理できない歳だから仕方ないけど、もう一度食べたかったなぁ(´・_・`) (注)おじさん、は身内ではありませんので、あしからず。しかし、現実問題として今の味でどの位もつのか、ひとごとながらとても心配です(ーー;) さてさて、お腹いっぱいになったところで、ビヨンくんとフラフラしていると、なーんと新しい道ができているではありませんか。京葉道路穴川ICをでて穴川十字路というところがありますが、そこから14号線(16号線?)までの間、写真のようなとても良い道路ができていました。いい気分で走っていて、もう少し走ろうと悪魔が囁き、あれこれ思案した結果、航空科学博物館に行くことにしました。空は相変わらずどんよりでいつ雨が降ってくるかわからないので、屋内施設なら大丈夫だと確信して、iPhoneのナビをセット。(つづく)
コメント