優勝旗を完全奪還しました
いつぞやの1ピン差負けなんてどこ吹く風と言わんばかりに、ぶっちぎりのスコアでの優勝でした。
以下うちから出場したメンバーの成績です。
Aチーム(優勝)
平 150 198 210 HDC30 588
石 186 216 146 HDC0 548
原 225 198 176 HDC0 599(225点はハイゲームですが,ストライク数の差で逃しました)
堀 211 188 168 HDC30 597 合計2,332
Bチーム(5位)
高 144 159 165 HDC0 468
Cチーム(15位あたり?)
KSG 179 170 169 HDC0 518
kiki 178 195 136 HDC0 509
かつての,1ピンの呪縛からは解き放たれたことと思います。
ときに、キャプテンの優勝チーム(者)の弁にもあったように、日ごろからの練習の成果が実を結んだときでもあります。月に一度の練習会に参加いただいているJJのみなさんと技術面やメンタル面等々、お互い切磋琢磨できたおかげです。あらためてありがとうございますm(_ _)m
しかし、これが終わりではありませんよ。次なるステージは、誰がどのチームになっても個々の実力を出し切り、連覇を継承できるよう精進していきます!
先の話しのとおり、新宿歌舞伎町再開発で、今回がミラノ最後かと思いきや11月30日の大会はここでやるそうですしからば、永きにわたり私大連やうちの体育大会でお世話になった恩返しに、1・2・3フィニッシュを企てております
ミラノボウル勇退に花を添えましょう…か!?
ときに今大会から参加校が増えました。川崎の山奥にある聖マリ医大です。今回初参加で、いきなりの準優勝です。恐ろしいライバル出現と思いきや、4人中2人は元同朋。ゆうちゃんの戦友だとはビックリ加えて個人でも2位と、いくらうちが総合力で優っているとはいえ、かなりの要注意です
優勝おめでとうございます

参加できず残念!秋は参加したいと思います
投稿情報: JJ.Rina | 2008年7 月 3日 (木) 12:12
勝って兜の・・・のように、油断をすると痛い目に遭います。新たに加盟した大学が、音も立てづに直ぐ足元に迫ってきました。今後は、自らの責任において、練習をしていただき、来るべき日に、その成果を見せてもらいたいものです。若手の台頭を期待しております。慎重に戦えば、勝利は向うからやってきます。
投稿情報: 彫辰 | 2008年7 月 2日 (水) 12:31
要するに誰が出ても優勝ということですよ!
投稿情報: kiki | 2008年7 月 1日 (火) 21:30
スコア詳細をUPしました。
JJ☆さんコメントありがとうございました。
さて,次は4連覇へ向けてあと2ヶ月...今回のメンバーの中+αから6人となるわけですが,ちょっとシミュレーション
・今回の7名のスクラッチ1ゲーム平均=179.3点×3ゲーム×6人=3227.4点
・今回の上位6名のスクラッチトータル=3299点
連覇の1年目の水準に戻ってきました!3300点も夢ではない!?
投稿情報: KSG | 2008年6 月30日 (月) 23:21
優勝
、おめでとうございます
今回は、参加できませんでしたが、次回は大丈夫ではないでしょうか。
投稿情報: JJ☆ | 2008年6 月30日 (月) 09:55