日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
最新のYouTubeをアップしました。
(ゆうちゃんかのコメント)
新しいYouTubeをアップしたので,まずは見てください!
☆☆☆ ライブ情報 ☆☆☆
日時:10月13日(日)19時30分より
場所:勝利八幡神社(桜上水)
コメントありがとうございます。3ゲーム目は、ゆうちゃんのおっしゃるとおりで、何も付け加えることはありません。ただ、このようにみっともないスコアを晒しているのは、このような分析がしてもらえるということと、その対応方法や戦略をみなさんにもお伝えしたいからです。
投稿情報: kikl | 2012年6 月 2日 (土) 10:46
kikiさん,御苦労様でした。1~2Gと文句なしのゲーム展開なのに最後にもったいないことをしましたね。ボウリングの恐ろしさの一つですが,リズムの狂いが原因としてあげられます。それは多分レーン変化への対応という点で2フレのガーターが全てだと思います。遅くなってきたなという心理が外へスピードをつけてという意識になったのでしょう。ガーターのあとの2投目は,ポケットやや厚めにいったと思います。これでいいのですよ。スペアの次のガーターというのは,点数カウントの点から心理的ダメージが大きいので,ついついストライクを続けなくちゃと考えてしまい,かえって悪いスパイラルになるものです。それが5フレにも出てしまっています。これも2投目はうまく投げられているのですから,レーン変化の対応は,大幅ではなく小幅にやっていくことが大事ですね。と偉そうに申し上げていますが,私の後投げの結果は,211 235 213 の659ということで,そこそこと言えるでしょう。しかし,これはスクラッチであり,後投げは1Gにつきマイナス10ピンですから勝負はどうなるか?多分10勝2敗と見ています。いよいよ終盤に入り,優勝争いの渦中にいるというのは,いい緊張感があって楽しいですね。
投稿情報: ゆうちゃん | 2012年6 月 2日 (土) 10:39