昨日、初投げに調布までいきました(^^)
年末のリーグのスコアが散々だったので調整とあわよくば先投げにしてしまおうと思い、半月ぶりに投げました。
1ゲーム目は、肩慣らし?で130。2ゲーム目は192。なにやら良い予感…😁いつもながらこんなことを思うとダメになりますが…。3ゲーム目は、やっぱり130台に😱ダメですね〜。気をとりなおして、200オーバーと固く誓った4ゲーム目。スコアは、ご覧のとおり😄調子にのって5ゲーム目。ストライク、スプリットとちぐはぐになっていましたが、スコアを見て、オールウェイすれば200になると、またまた誓って、結果はご覧のとおり😄このセットを先投げにしようと誓い、6ゲーム目。握力が落ちてきましたが、親指の抜けだけに注力したスコアは、ご覧のとおり😄このセットの合計は662でした(^-^)/これにハンデ-10で700くらいまでいくと思います。彫辰さん、あとはよろしくお願いしますm(._.)m
とても良い初投げになりました😁
コソ練元祖前国です
昨年同様、今年もコソ練に励みます。
年間500ゲームを目指して頑張ります。
ゆうちゃん、昨日は本当にありがとうございました。板目1枚でのピンアクションの違いがなんとなく実感できました。
今後の参考に次回のコソ練に備えます。
皆様、今年もよろしくお願いいたします
投稿情報: 前国です | 2012年1 月10日 (火) 17:44
初投げというわけではなく,もう数回目ですが,成人の日に前国先生と二人で,高田馬場ビッグボックスにて練習を行いました。調布に比べてロングオイルでクラウン型,比較的いいレーンだったのですが,午前中に大会があったようで,ピン前に多少オイルが溜まっていました。最初の3ゲームでレーン探りを行い,15枚から1枚ずつ外に向かって試してみました。どこを使ってもピン前のオイルの影響か,10ピンが全然飛ばないのです。7から9枚,又は3から4枚をうまく使うとピン前オイルをさけて,ストライクになるという感じでしたが,1枚狂うと伸びてしまうという甘くないレーンでした。前国先生はさすがにホームグランドということもあり,快調なゲーム展開でしたが,やはり10ピンに苦しんでいました。しかし,ゾーンを見つけてからは,連続200upとコソ練の成果を見せてくれました。どんどん力をつけて来ていることは,私にとってもすごく嬉しいことですが,私大連の大会を考えるとJTが脅威になってきていますね。これで前国先生が出藍の誉れいう線まで実力upしてきたら,読売ジャイアンツ流ですが,やはりうちの教授として迎え(FA宣言してもらい)るしかないですね!
投稿情報: ゆうちゃん | 2012年1 月10日 (火) 11:22