前回のオイル交換からかなりの走行距離になってしまい,なんとなくエンジンのキレも良くなくなってきたので,オイル交換をすることにしました。いつものB社のタイヤ館でMOTULの5W-30の耐熱効果の高いオイルを交換します。作業が始まってほどなくすると,「タイヤローテーションしていますか?」「しなきゃと思いつつ,そのまま…です。」「かなり内側が減っています。あと1カ所縦にひびが入っています。」「減っているのは知っています。7月に車検なんでいずれは交換しないとと思っていたんですが…。」こんなやり取りがあり,考えた末,ひびが入っているのは,高速走行しているのでまずいな…。首都高速も東関東自動車道も震災後,妙にうねりがあるところや,ギャップ(ジョイントの)のキックバックが大きくなったような気がしていたので,荷重移動したときや加重が変にかかると割れるかもしれないと思い,オイル交換のつもりが,タイヤ交換をすることになりました。なんでも来月になるとタイヤも1~2割ほど高くなるそうで,215/45-17なんてただでさえ高いのに…と思い,在庫もあるということなので安い?うちに4本交換することにしました。気になるお値段の方は,4本込み込みで125,000円也!とんでもない出費をしましたが,安全には代えられません!今回は窒素ガスをサービスしてもらいました(^^)
ちなみに前回交換したのが2010年3月でしたから,1年と2か月,距離にして35,000キロでした。ローテーションすればもう少し走れたとのことですが,ローテなしでこの距離は脅威だそうです。以前のPOTENZA RE050は50,000キロは走ったような気がします…。
タイヤ交換して感じたことですが,ショルダーが欠けていたので高速時のハンドリングが悪かったり,コーナーで増し切りをしたりしていたのですが,新品ではこのようなことが解消されました(^^)
投稿情報: kiki | 2011年5 月16日 (月) 20:08